特集記事のカテゴリー。
子カテゴリーは単一テーマで書いた特集記事。後に加筆修正の上、本館サイトで取りまとめられます。
夏の北海道ツーリングの準備・下調べ・心構えの参考に
ってなわけで、表記のとおり、本家サイトの「夏の北海道ツーリング」のコンテンツ群へのリンクです。新日本海フェリーの予約も始まりましたしね。コンテンツは2024版へ...
【俺的ライド】ステップ乗せは土踏まずかつま先か
んでまぁお次はこれ、ステップバーへの足の載せ方、踏み込み方「土踏まずを乗せる」のと「つま先側で乗る」とがあるわけです。基本は土踏まず乗せ……なんですかね?いや、...
【俺的ライド】レバー握りは2本掛けか3本掛けか
んでまぁ、例によって一旦BLOGに書いてから後で本館へまとめようかと思ってるネタがいくつかあるんですけどね。例えばこれ、ブレーキ・クラッチレバーの握り方、指のか...
セロー250、素人のオフロード・林道走行の注意をあらためて、の2
……の続き、その「いずれネタ」素人・初心者の林道走り。複数人で行く「マス・ツーリング」と一人で行く「ソロ・ツーリング」での注意というか、俺が考えてる事なんですけ...
セロー250、素人のオフロード・林道走行の注意をあらためて
先日、紅葉見物にと久しぶりにガエルネ履いてツーリングセローで林道走ってきたんですけどね。※木々が良い色に染まってました景色も天気も良くて楽しく走れたんですが、思...
ステッカー貼りすぎ問題「ステッ多ー」を考える
いや、街で時々、ステッカーを沢山貼ったバイクを見かけるじゃないですか。俺は個人的に「ステッ多ー」(すてったー)って呼んでるんですけどね。※もちろんこの程度のステ...
ツーリングマップル・アプリ Route! 使用記、の3
の続き。でまぁ、「今後俺はどう使うか」なんですが。ロングツーリングの場合、基本的にはこのアプリ(ツーリングマップルアプリ)と物理ツーリングマップルとGoogle...
ツーリングマップル・アプリ Route! 使用記、の2
の続き。さて、そんなわけで、ツーリングマップル・アプリ Route! を実際に使ったらどうだったのかですが。準備としては先ページにリンク張った公式サイトのとおり...
ツーリングマップル・アプリ Route! 使用記、の1
最近BLOGがサイト更新のお知らせばかりじゃねぇか!とお嘆きの貴女に。(誰?)でまぁ、このお盆休みには北海道ツーリングに出たわけでして。※とにもかくにも天気が!...
【サイト更新】はじめての工具
本館更新しました~以前約束したネタのアップ。何度か書いている事ですが、こうしてまとめておくことに意味があるんです。ええ、決して他にネタが無いなんて言っちゃダメで...