5.用品・備品wikipedia むぅ、なんか変なトコからリンクされてるなと思ったらwkiか。 いいのかな?うちみたいのにリンクしちゃって。 #ナンシーもメジャーになってきたなぁ・・・ ランキン...2007.04.065.用品・備品
5.用品・備品モーターサイクルショウ(訂正版) で、今日は東京モーターサイクルショウに来ています。 新型車発表の場ではないので期待してなかったのですが、いや、良い意味で裏切られました。 【残念ながら出品され...2007.04.015.用品・備品
5.用品・備品メンテナンス 問:バイクのメンテナンスを行う時、最も必要とされるものは何か? 答:資金 こう書くと実も蓋も無いのだが、事実であることは間違いない。 さて、では資金がない人...2007.02.025.用品・備品
5.用品・備品またまた冬装備 バイクに乗っていないのでネタがない……ので、ウエアの話を書いてみたり。 以前書いたとおり、この冬はウインドストッパインナーを新調した。 (冬装備2、ウインド...2007.01.255.用品・備品
5.用品・備品冬装備2 「冬装備」で思い出したこと。 ちょい前の防寒といえば、冬ジャケの内側にフリースを着るのが定番だった。 フリースは温かくて軽い。 初めてこの素材が出たとき...2006.12.265.用品・備品
5.用品・備品冬装備 あっと言う間に12月も中旬。 というわけで、個人的冬装備のチェックをしてみたり。 ■冬グローブ そろそろ限界。今のはオフ用に払い下げるとして新しいものを買...2006.12.135.用品・備品
5.用品・備品エアコンプレッサー 今日から9月。 秋のツーリングシーズンにはメンテにも精を出さねば…というわけで、エアコンプレッサーを買ってしまいました。(←どんな理屈なんだか) コンプレ...2006.09.015.用品・備品
5.用品・備品梅雨といえば工具 2 この前、こんな事を書いていたのだが、それとはまったく関係なく(←をい)「ベアリングプーラー」を買ってしまう。 一応の名目は「V-Maxのウォーターポンプ修理...2006.06.195.用品・備品
5.用品・備品梅雨といえば工具? じめじめの梅雨は毎年恒例メンテ強化期間。 あれこれメンテメニューや工具の購入を考えてみたりする。 ※もちろん、「走り溜め」は入梅前に。 この前、とりあえず...2006.06.025.用品・備品
5.用品・備品夏ジャケット 近頃の夏用バイクウエアといえばメッシュのものがほとんどだ。 直射日光を遮り、パッドが取り付けられる長袖のウエアは夏のツーリングには欠かせないものだが、いかん...2006.05.255.用品・備品