スポンサーリンク
2.YAMAHA SEROW (セロー) 250&225

YAHOOカテゴリ

セローのカテゴリに登録ぅ~ よぉし、よしよし。 これでV魔(VMax)と隼(GSX1300R)と同じになったぞぉ せっかく登録されたんだから、コンテンツの内容も...
2.YAMAHA SEROW (セロー) 250&225

serow 小物入れ2

以前書いたセロー用の小物入れ。 面白そうな物が見つかったので装着してみる。※画像はそのうち本館へでも。 巾と高さが200mm弱で長さが300mmほど。 見た目ち...
5.用品・備品

メンテナンス

問:バイクのメンテナンスを行う時、最も必要とされるものは何か?答:資金 こう書くと実も蓋も無いのだが、事実であることは間違いない。 さて、では資金がない人はどう...
6.バイク以外・趣味・BLOG

スノーモト

※「バイク」ではないのだが、まぁ似たような乗り物ということで。 誘われて、「スノーモト」の試乗会に出かけてみる。 参考: スノーモトというのは、上のURLにある...
5.用品・備品

またまた冬装備

バイクに乗っていないのでネタがない……ので、ウエアの話を書いてみたり。 以前書いたとおり、この冬はウインドストッパインナーを新調した。(冬装備2、ウインドストッ...
2.YAMAHA SEROW (セロー) 250&225

serow 小物入れ

#既にどこかに同じような事を書いた気がするのだが気にせず書く(笑) 今、セローに付ける小さなバッグのようなものがないか?と探している。 純正の工具入れを装備した...
2.YAMAHA SEROW (セロー) 250&225

続・初乗り

・・・というわけで、コレの詳細 2007年の初乗り。 さてどれに乗るか……と迷う事はない。諸般の事情により今日はセローで出かけなければならないのだ。 アイドリン...
2.YAMAHA SEROW (セロー) 250&225

初乗り

あ~、走った走った・・・疲れたので詳細はまたあとで(笑)オフロードってのは疲れるものだねぇ・・・(しみじみ)
5.用品・備品

冬装備2

「冬装備」で思い出したこと。 ちょい前の防寒といえば、冬ジャケの内側にフリースを着るのが定番だった。 フリースは温かくて軽い。 初めてこの素材が出たときにはそれ...
3.SUZUKI GSX1300R 隼

隼 走り収め

週末、さっくりと伊豆へ向かう。 4号バイパスから首都高、東名。 秦野中井で降りて南下、西湘バイパスで小田原というメジャールート。 以前同様小田原漁港で昼飯を食っ...
スポンサーリンク