先月、スマートフォンを修理しまして。
なんか充電コネクタが調子悪かったんですね。充電されたりされなかったり。そしてカメラの調子も今一つ、ピントが合わない時があったりとか。
良い機会だし、保障付けてるし、とメーカー修理をお願いしました。
綺麗に直ってきて、さてと。
コネクタが調子悪かった原因はやっぱりバイクで使ってるからでしょう。頻繁に抜き差しするし、雨の中使ったりもしてたし。
カメラも同様、ただでさえ振動に弱いのに、セローに付けて林道走ったりしてましたからねぇ。
「これからは気をつけよう」と思ってたところ、ネットでこんな商品を見つけました。
USBタイプC用の磁石コネクタです。
標準的なお値段は1000円前後……かな?
二分割できて、間に磁石が付いている。
オスメスそれぞれをスマホとコードに取り付けると、磁力で接続することができるってわけです。
※これはコードの先に付けた状態
※オス部はスマホに差し込みます。
(オスメスをこれ以上近づけるとくっ付いてしまうくらいの磁力あり)
これがなかなかに良かったわけで。
コードの取り付けに手探りする必要無し。近づけるとカチンとくっつくし、外す時は引っ張れば良し。厚いグローブでの作業も問題なし。
そして、スマホのコネクタ部が埋まるので、汚れの心配も減りそうです(多分)
スマホ側に付けたオス型が小さくて抜く時コツがいるとか、複数のコード使う時にどうするんだとか、分割時に落とすと砂鉄が付きはしないか、とかはありますが、大枠では便利に使えそう。
これ使えば、(振動防止に)スマホを車体じゃなくウエアのポケットに入れて、充電コードはバイクからとって……なんてこともできそうですね。
外すの忘れてバイク降りてコードがプツンってことがなくなるし。
#一度やりかけた……


コメント