工具購入。ワイヤーストリッパー、ブレーカーバー、ショートラチェット

「最近のBLOGは本館更新ばかりじゃねぇか!」とお嘆きのあなたに(誰?)
いえ、アマゾンのセールに乗せられて工具を買い足しまして。

※工具全般については既に一通り語っているので略。

追加工具

 

今回の購入品はこちら

1)ワイヤーストリッパー

ワイヤーストリッパー

電装用のワイヤー/ケーブルの被膜を剥いてくれるツール。
しかも線の太さを自動判定してくれるタイプ。

いやー、欲しかったんですよこれ。

電工ペンチ/カッターで剥いてて、プラス側は綺麗に剥けたのにマイナス側を失敗して最初からやり直したりとかでイライラすることがなくなりますからね。

今後電装をあれこれする予定があったり無かったりするので(?)活躍に期待です。

 

2)ブレーカーバー(スピンナハンドル)

スピンナハンドル

トルクをかけなきゃいけない時に使うバー。購入したのは400mm弱のモノ。

なので二輪では使うところなし(そんなトルクをかけるナットはないので)四輪のホイールナット専用となる予定です。

いえね、最近、定番の十字レンチでえんやらやると疲れるようになりまして(歳)
あ、締め込みはオーバートルクにならないようにこれまでどおり十字レンチを使いますよ。

 

3)ラチェットレンチ、ショート

ショートラチェット

手のひらに収まるサイズのラチェットレンチ。

これはセローのアンダーガードボルト用としての購入。ここねぇ、標準サイズのラチェットだとハンドルを振り回せないんですよ。

他にも「とりあえずコマの固定ができればいい」的な場面がままあるので、いろいろ活躍してくれるんじゃないかと期待してます。

 

おまけ)ベルト留め/ウェブドミネーター

ウェブドミネーター

これは、余ったベルトをまとめて留めておけるクリップ状のものでして。

友人が「良いよ!」と言っていたので購入してみました。
今のところベルトピラピラな場所はないんですが、補助的に長いベルトを使う時に便利そうです。

 

コメント