「そういえば本館サイトに以前”年会費無料”って書いたHMGカード、今は年2,000円なんだよな、コンテンツ直さなきゃ」と思ったのが先日のことなんですけどね。
※次回更新で直します
HMGカードは二輪車用ロードサービスカード
詳しくは先のコンテンツ参照→ロードサービス加入記
↑コンテンツには「もちろんまだ使ったことはなし」と書いてましたが、その後北海道でがっちり使わせてもらった(使わざるを得なかった orz)のはツーレポのとおりです。→2013北海道ツーリング?記の5
でまぁ、この手の二輪車用ロードサービスカード。
今更ではありますが、ツーリング行く人は絶対入っていたほうがいいです。
「俺は何日もにわたるロングツーリングには出ないよ、近場だけだよ」な人も是非。
バイクは出先で故障する・事故に遭うとホントどうしようもなくなりますからね。
4輪だとけん引って手もあるしレッカーも手配できますが、オートバイは何かに乗せて運ぶしかありません。
そして「オートバイを乗せて運んでくれる業者」って、出先で探すとなかなか見つからないものです。
※大変ですよ、奥多摩から練馬まで一昼夜かけて押すとかになると(謎)
だから「俺は4輪のロードサービス入ってるし」な方も是非詳細を確認しておいてください。
「二輪車は除く」ってありませんか?クレジットカード付属の奴だとそんなのが多いはず。
せっかくのサービスもいざという時使えなきゃ意味ありませんからね。
そして二輪対応であっても、大切なのは(先のコンテンツの繰り返しになるんですが)「サポート内容を熟読しておくこと」これを激しくお勧めします。
なんなら不明個所をあらかじめサポートデスクに問い合わせておくくらいの勢いで。
何故なら、現地での引き上げ作業の他、
・修理を現地ショップでやってもらう
・日帰り予定だったのに泊りになった
・帰ってくるのにバイクが使えない
なんて時に、そこそこの額を補償してくれるかもしれないからです。
いや、ホントありがたいですよこれは。
故障・事故の時はただでさえ凹みがち、金銭的・各種手配の面での負担が減るのは大変助かるものです。
この手のカード、4輪のロードサポートが付いてる通常のクレジットカードと違い、それ以外の特典(割引とかポイントとか)が薄いのでメインのクレジットカードとして使うのは難しいかも。
でも、純粋にバイクサポート用のみとして契約しても決してもったいなくはないですよ。
HMGはジャックスと北海道二輪車商業共同組合の提携
ですが、他の都道府県の二輪組合と提携した同様のカードもあるようです。
<余談>
バイクでカードを使うのは、やはり給油がメイン。
今はどこのガソリンスタンドでも(ほぼ)どんなクレジットカードでも使えるようになりました。
んでもねぇ、昔は同系列会社のカードしか使えなかった(はず)んですよ。日石(現ENEOS)は日石、SHELLはSHELLみたいに。
だから当時は「近所にどこのGSが多いか?」で契約するカードを決めていたような気がします。
石油会社の合併もあったし、今となっては笑い話ですけどね。
コメント