「どうします?もう7月ですってよ?」
そんなわけで、そろそろよ夏休みどうするか決めなきゃいけないんですけれどね。
「どうするか」と言いつつ、実は北海道への往復フェリーは予約済みだったりとか。
ええ、今年も行きますよ、北海道!
まぁ例によって予定通り休めるかどうかは判らないんですが、決まるまで待ってわけにはいかないのもいつもの通りということで。
で、「今年のテーマはどーすっかなー」とか考えていて、唐突に「ウニ」という言葉に頭を侵略されまして。
なんかねぇ、気になっちゃったんですよ、この言葉が。
TVの旅番組とかグルメ番組でウニ扱ってるとつい見ちゃったりとか。
スーパーのチラシで「珍味ウニイカ」なんてのが目についたりとか。
昼に(廻る)寿司屋行って2皿連続で注文しちゃったりとか。
とにかく「雲丹」って言葉にピクピク反応しちゃう体になってしまったのでもうダメ。なので今年は「海胆」でいきます。
※と、あえて漢字を変えてみたり。
そしてウニを目指すとなるとどうなるのか。
有名どころなら積丹か釧路(昆布森)もしくは礼文島。そして島へ渡るのなら奥尻島もアリ。
もちろん名産地でなくとも充分以上に旨いので、場所にはこだわらず1日1食ウニ縛りってのも面白そう。
さあて、どうしますかね?あと1ヶ月、楽しみながら悩むとしましょうか。
※道の駅湯西川の川治ダムカレーは野菜がメイン。
(あとで使い道の無い画像をのハッシュタグを作らねば)
◆↓「ツーリング」と「バイクカスタム・整備」に参加中↓◆
侵略!?ウニ男

コメント