でまぁ、以前からいろいろ言ってる喫茶店なんですが。
俺的「バイクで行って楽しい喫茶店探し」はまだまだ継続中なわけでして、出かける度に「どこかに良い店ないかな~」ってきょろきょろしているわけです。
店を探す事自体は、最近はスマホがあるので至極簡単。
「喫茶店」とか「食事」とかで検索すると地図で表示してくれますからね。加えてクチコミやらレビューやらも。
でもねぇ、実際の店に行って、入って、注文して、食べてみないと本当のところはわからないんですよ。
「お、お洒落な喫茶店みっけ!」ってドア開けたら、客が全部近所の有閑マダム(昭和)だったりとか。
ここは静かな店だねぇと落ち着いていたら、突然大声海外観光客軍団に埋め尽くされたりとか。
やれやれここなら大丈夫とメニュー開いたら、価格が全部4桁だったりとか。
(実話)
んで、前回からいろいろ考えてて思ったんですが、俺が求めてる喫茶店って、もしかすると2種類あるのかもしれません。
1つは友人・仲間を誘って行くところ。
ここではわいわいやりたいので、落ち着き過ぎているところはちょい避けたい。
座席が広くて数があって、メニューに1つ何か怪しげな名物があると面白い。
もうひとつは一人でじっくりまったり過ごすところ。
ここはもう静かさ、落ち着きを第一に。
旨いものがあればラッキー、騒ぐ客がいなくて長時間放っておいてくれるならそれだけでもよし。
まぁこれに関しては「もうコーヒーチェーン店でいいんじゃね?」な気がしますけどね。
これらに加え「そこへあえてバイクで行くことに意味がある何か」なんてのあるとベストなんですが、これはまぁ理想像ということで。
以前は「観光地はちょっと…」とか書きましたが、こうなってみると(?)観光地でも良いかなとも思ったり。
益子とか栃木とか足利とか。
冬でもバイクでいける観光地って栃木県には結構ありますからね。
※そしてバイクで行っても駐車場の心配をしなくていいのが田舎の喫茶店の強み。
◆↓「ツーリング」と「バイクカスタム・整備」に参加中↓◆
ご注文は急ぎですか?

コメント