バイク乗り的視点からの道の駅”駐車場”考

 この前こんなことを書いた後思ったんですけどね。
 そういえば「ちゃんとした二輪車専用駐車場」が用意されている道の駅って少ないよなぁと。
 初期に作られた道の駅だと、「ちゃんとした」どころか二輪車用スペース自体存在しなかったりします。
 まぁさすがに最新の道の駅だとそういうことは無いですけど。
 それでも隅っこの方にごく僅かなスペースでちょこんとあるだけのところとか。
 どうみても「無いと文句出そうだからとりあえず作りました」としか思えないところもあります。
 そして「お、ここは便利な場所に…」と思うと身障者スペースの脇だったり。
 
 身障者スペースって奥に深く作ってあるので、横に同じ形で作られるとバイクの出し入れが凄いし難いんですよね。
 ちなみに俺は、「専用駐車場があればそれを優先するが、無い・もしくは満車であれば一般マスを使わせてもらう」ことにしています。
 まぁ皆さんもそうしているんじゃないかと思いますが。
 そしてそう考えると、「道の駅に二輪車専用駐車場って本当に必要なんかいな?」とも思うわけなんです。
 例えば先の身障者スペースの場合、「身障者には(他が満車でも入れる)場所を用意しておく」「車椅子が使える大きなスペース」「施設・トイレに近い便利な位置」という大義名分があります。
 ところが二輪車の場合、使う側にとって専用駐車場であるメリットがあまり見つからない。
 せいぜい「バイクを知らない人がうろうろしてトラブルになる心配が少ない」くらいでしょう。
 あとは「仲間内でわいわいしたい時に邪魔が入らない」かな?
 それらも、ちゃんと二輪車専用として設計されていれば、の話ですが。
 バイクって、居ない時はゼロだし、居るときは山ほど来るので駐車スペースの大きさの見積りが難しいというのは判ります。
 だからもっと自由に停めさせてくれてもいいんじゃないかなと。
 あらかじめ占有できるスペースが少ないなら、その近辺の普通車枠は二輪車”優先”にしておくとか。
 「専用駐車場は無いので普通車枠へどうぞ」と案内してしまうとか。
 もっと割り切って「二輪車は歩道脇に1列に停めてください」と宣言してしまうとか。
 どうでしょうねぇ?
 きっちり規則に決めておかないととんでもない莫迦をする輩が現れる昨今では難しいでしょうか。
 道の駅が「人に集まって欲しいから作った場所」なのであれば、その「人」の中にバイク乗りも入れて欲しいなと思います。
 2,3台しか停められないスペースがポツンとあるだけの道の駅情報に「二輪車駐車場があるのにそこに停めないバイクが多い!」って騒がれてるの見るとちょい寂しい気持ちになるんですよね。
※道の駅に比べると高速道路のSA/PAはさすがだけど、エクスキューズ的な香りは似てるかも。
 
 
 
 
 
◆↓「ツーリング」と「バイクカスタム・整備」に参加中↓◆
にほんブログ村 バイクブログ ツーリングへ

コメント

  1. momomo より:

    はじめまして。
    私も同感です。
    バイクの駐車場って無かったり、小さかったり、遠かったり、整備されてなかったり・・・
    コンビニやスーパーなんかだと、自転車や原付用の駐輪場はあっても、大きなバイクなんて、入れない仕様のもの多いです・・・
    仕方なく、自動車用のスペースに止めると、「なんでバイクを止めてるんだ」「スペースがもったいない」と・・・・
    肩身の狭い思いをしないといけないのが悲しいです。

  2. Ak!rA より:

    momomoさん:
     いらしゃいませ、こんな自己満足な(略)
     実はオートバイには「駐車場でないところへ停めても批判され難い」というマイノリティゆえのメリットもあると思ってます。
     だから本当に迷惑なのは、いいわけ程度の場所を作って「だから二輪はそこへ停めろ!」って言われてしまう事なんですよねぇ
     せちがらい昨今ある程度は仕方ないことだと思いますが。
    ※とかいろいろ考えて「栃木県の道の駅の二輪駐車場の現状」とかそんなものを調べてみようかと思ったり。WEBで公開するかどうかは・・・需要次第?