変わったものと変わらないもの

 HPのデザイン変更に絡んで昔のコンテンツを見直していたんですけどね。
 いや~、これが気恥ずかしい気恥ずかしい(笑)
 配置がイケてないとか画像が小さいとかもありますが、とにかく文章が稚拙ですわ。
※いや、昔だけじゃなく…
 もう読んでて顔が赤くなることしきり、でもこれはこれで昔の俺を正直に表現しているんで直したりはしませんけどね。
 デカ画像常識YouTube簡単なんなら動画配信しちまうぞ的な昨今ですが、今でもWEBコンテンツの主体はやっぱテキスト(文章)です。
 こればかりはネット環境が激変したからといって変わるものではありません。
 良いサイト・面白いサイト作ってる人の文章はやっぱ「上手いな~」って感動するもんです。
 で、それだけ重要なだけに、この文章(テキスト)とやらが曲者なわけです。
 実際に会って話をしている時と違い、テキストでは顔色・ニュアンス・場の雰囲気なんてのはまったく伝わりません。
 もうその字面だけから判断するしかないわけです。
 小説やエッセイ並みの詳細な場面設定がテキストで表現されていれば別ですけどね。(←無理)
 だから誤解が生じやすい。つまらない事で行き違いになりやすい。
 極端な話、センテンスの最後に書いた「(笑)」だけでケンカになりますから。(←実話)
 WEB、BLOG、BBS、eメール
 これらで起こるトラブルのほとんどは、テキストの誤解・読み取り方の違いから起きてるんじゃないかと思うことがあります。
 気楽に書いた文章を真面目に取られて反感を買う。大真面目に書いているのに茶化しているととられてしまう。
 芸能人のblogとかが炎上するのも大半はこのパターンじゃないでしょうか。
 これはまぁ、書く側だけじゃなく、読む側の環境にも影響される気がします。
 万事が上手くいってる時には変なテキスト見ても「へぇ~、でもキニシナイ」で済みますが、「南、なんかイライラする!」的なときには噛み付きたくなりますからね。
 とはいえ、全ての人をが傷つかない優しい文章なんてのには大抵魅力がないものです。
 先に書いた上手い人の文章には、ちょいとした皮肉とか言い回しとか辛口のエッセンスが入っていることが多いんですよね。
 そしてどんな上手い文章でも、文句をつけようと思えば可能です。
 でも逆に言えば、どんな文章でもポジティブに読み取る事が可能です。
 俺がコンテンツの文章を上手く書くのは…もう少し勉強させてもらうとして、少なくとも読む側としてはできるだけ前向きテキストを読み取ろうと思ってます。
20110223
※例えばこの画像を「開いた口が塞がらない」とみるか「待てば海路の日和あり」とみるか。
※※はいそこ、深読みしすぎると自滅するよ(笑)
◆↓「バイクカスタム・整備」と「ツーリング」に参加中↓◆
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ

コメント

  1. 匿名 より:

    うみほたるの展望デッキですか?

  2. SIKIMORI より:

    ばっちりです( ^ω^)
    あとV-MAXのスペシャルサイトで44歳の匿名希望の栃木在住の方って…